ブログ
2020年 6月 14日 全国統一高校生テストに向けて英語の勉強法
こんにちは!担任助手の笛木です!
皆さんは最近どのようにお過ごしでしょうか?
自分は大学の授業も始まったので日々課題と向き合っています!
また最近暑くなったと思ったら、雨がふり肌寒い気候になったりと寒暖差もあるので
体調管理に気をつけていきましょう!
さて、本日はタイトルにもある通り全国統一高校生テストに向けた英語の勉強方法についてお伝えしたいと思います!
まずはリーディングについてです。
リーディングの形式は読解がメインとなっており見直しも含めて80分間のうちに解ききれる力が必要とされます。
80分間のうちに解ききるためには文の速読力が必要になってきます。
そこで、速読力をあげるために私が実践していたことを紹介します。
まず文を読むには当たり前のことかもしれませんが、語彙力が必要になってきます。
ですので、語彙力を定着させるために毎日単語の勉強は欠かさずやっていました。
私の場合は高速基礎マスターと学校で配られた単語帳を併用していました。
単語帳に関して言うと、ただ見るだけでは覚えられなかったため付属の音声を聞いたり、単語を実際に発音しながらインプットに励みました。
人によっては書きながらの方がおぼえられることもあると思います。
単語の勉強法は合う合わないがあると思うので皆さんが覚えやすいやり方で勉強してください!!
次に私が行っていたことはおもに復習の際の話になりますが、解いた長文の音読です。
音読の際意識していたポイントは音読と同時に頭の中で訳せるようになるまで同じ文を何回も音読していました。
その際に必ず分からない単語は意味を調べるようにしましょう!
次にリスニングについてです。
リスニングはセンター試験だけしか使わなかったため、これといった対策はやっていませんでしたが、
私が意識していたことは毎日英語の音声を聞くことでした。
洋楽をきいたり、時間に余裕があるときはイギリスのBBCニュースを聞いてみたりもしました。
私は主に学校や東進への通学の際に英語の音声を聞いていました。
みなさんもぜひ試してみてください!
最後になりますが、全国統一高校生テストまで後7日です!
この一週間の頑張りで結果もかわってくると思うので英語だけでなく受験する科目すべてにおいてベストを尽くせるように頑張ってください!!
また模試後の復習も忘れずにしましょう!
【全国統一高校生テストについて】
6月21日に行われる全国統一高校生テストは受験費がかかりません!
ですので、少しでも受験してみたいと思ったり、興味のある方はこの機会にぜひ申込んでください!
申込期限は6月18日になっております。
↓お申込はこちらから↓
2020年 6月 13日 夏期特別招待講習について
こんにちは!担任助手の稲垣です!
最近急に暑くなってきたなぁと思ったらもう梅雨入りですね。(>_<)
雨が降ってるととても憂鬱な気分になります…
さて、本日は、暑い夏の東進の熱いイベント!
夏期特別招待講習
について書いていこうと思います!!
夏期特別招待講習では、東進自慢の有名講師陣の熱い授業が、
なんと無料で受講できます!
東進の招待講習の特長は、
・映像授業なので、部活動などがある人も自分のスケジュールに合わせて
受講を進めることができる!
・それぞれの科目でレベル別に豊富なラインナップを用意しているので、
各々のレベルに合う講座を受講できる!
また、高速マスター基礎力養成講座も体験できます!
受験の土台となる英単語をスマホでも学習できるコンテンツです!
単語帳より効率的に多くの量をこなせるのでスキマ時間も有効活用できます!
そして、私たち担任助手が皆さんの学習を全力で熱くサポートします!
直近の受験生だった身として、皆さんの受験勉強に少しでも役立つことを
お伝えできればなと思っています!
こちらの申込の締め切りは、
受験生:7月21日、低学年生:7月31日になります。
↓お申込はこちらから↓
最後に!
全国統一高校生テストまで、あと8日です!
模試は受験勉強の中でも受験の本番に一番近い練習の機会です。
結果も模試の復習ももちろん大事ですが、わかっていると思うので(笑)
私からは、
“模試の日をどのように過ごすか”
ということも意識すると良いと思います!
起床時間や休み時間などをどのように過ごせば、
自分のベストパフォーマンスができるかを試行錯誤していく
大事な機会だと思います!
受験本番を意識して模試に臨みましょう!
今回の全国統一高校生テストは無料で受験することができます!
この機会に是非、申し込んで有効活用してください!!
まだまだ申し込み受け付けております!
申込の期限は6月18日です。
↓お申込はこちらから↓
2020年 6月 9日 全国統一高校生テストを受けよう!
こんにちは!所沢校担任助手の土屋郁実です!
タイトルにもあるとおり、今日は全国統一高校生テストについて書こうと思います!
今回の模試は自分の今の実力を知ることや、自分の弱点を見つけるのには最適だと思います。
そして、その中で出てきた課題をこの夏の勉強スケジュールに役立ててほしいです。
また、この模試は成績が中5日で返却されます。受験してからすぐに復習できます!
こんなに良い事づくめの模試がなんと無料で受けることが出来ます!
このチャンスを逃すわけにはいきませんね!
申込の期限は6月18日です。
↓お申込はこちらから↓
~夏期招待講習のお知らせ~
東進ハイスクール所沢校では、夏期招待講習というものを行っています!
これにお申込いただくと講座を最大で4講座受けることが出来ます!
さらに、高速基礎マスターという単語のアプリまで使うことが出来ます!
この機会に是非東進を体験してみませんか?
東進でこの夏を充実したものにしましょう!
こちらの申込の締め切りは、
受験生:7月21日、低学年生:7月31日になります。
↓お申込はこちらから↓
2020年 6月 7日 苦手科目の攻略法:世界史と文系数学ver.
こんにちは!担任助手の法師杏菜です!
今日は、私の苦手科目であった世界史と数学の参考書についてお伝えしようと思います。
まず世界史について!
特に歴史科目は、自分の受験する大学の出題傾向を知ることが大事です。
私は文章の中で単語の穴埋めや記述対策が一気に出来る参考書を選びました。
また、何冊も購入するのではなく1冊を繰り返し解くようにすると知識の定着が図れます!
次に数学Ⅰ・Aです!
数学は1番の苦手教科であったので基礎から学び直せるように緑のチャートで勉強しました。
私はこの参考書を短期集中で詰め込んで終わってしまったのですが、コツコツと取り組んでおくべきであったと反省しています・・・。
参考書は目的をしっかりと考えたうえで買った方が良いです。
自分に今何が足りていないのかをしっかり確認してから購入を決めないと、後々終わらせられずに後悔してしまいます・・・。(><)
苦手科目にも逃げずに向き合って勉強できるように頑張りましょう!!
まずは、14日後に迫った全国統一高校生テストで実力が発揮できるようにしましょう!
6月21日の全国統一高校生テスト!!
なんと無料です。この機会をお見逃しなく!
↓お申し込みはこちらから↓
2020年 6月 3日 6月21日の模試に向けて!
新規担任助手の溝井悠斗です!!
本日は、模試の活用法について書いていこうと思います!
皆さんは何のために模試を受けていますか?
多くの人が、志望校との距離を測ったり、判定を見るためだったりすると思いますが、
模試において、一番重要なことは、自分のできないところを見つけることだと思います。
先日行われた難関有名大模試はどうでしたか? しっかり見直しはしましたか??
今の時期は、点数というより、自分がなにをできて、なにができないのかを見つめ直すことが重要です!!
弱点の早期発見は、合格への近道になります!!
自分が受験生の時は、志望校判定をみて、よく落ち込んだものですが、今考えてみれば、判定は全然あてになっていなかったなと思います。
E判定は、良い判定とよく言いますから、勉強して模試の運営会社を見返してやりましょう!!
さあ!! 次の模試は6/21の全国統一高校生テストです!!
まだ時間はたくさんあります!! 前回できなかったところを見直して、少しでもできることを増やしましょう!!
6月21日の全国統一高校生テスト!!
なんと無料です。この機会をお見逃しなく!
↓お申し込みはこちらから↓