ブログ
2020年 9月 20日 受験生グルミ対抗 途中経過発表!
こんにちは!担任助手1年の成松です。
今日は、全国有名国公私大模試、早慶上理・難関国公大模試ですね!
受験生の皆さん 手ごたえはいかがでしょうか?
夏休みも経て、みなさんの知識量は相当増えたと思うので、
次は入試に向けて解答力に磨きをかけていきましょう!
今回の記述模試では、自分の記述の精度を見直してみてくださいね。
さて!!今日のブログのテーマは!!!
受験生グルミ対抗の途中経過発表です???
現在所沢校では、グルミ別で受講・過去問演習量を競っています!
「紀元前」の「人類誕生」をスタートとして、
受講・過去問演習によって得られるpower量に応じてマスを進め、
「令和時代」の「第一志望校合格」を目指しています!
現在の途中経過は以下の写真の通りです!
(ちなみに、赤は文系、青が理系のグループです。)
(チーム名が個性的すぎて もはやどこのグループかわからなくなっています笑)
現在「私立神田稲垣大学」(稲垣先生)が独走しています!すごい!!
みなさんのグループの進捗はいかがですか?
ちなみに、私のグループ(リバービレッジ)は「ネアンデルタール人」です?
他のグループも追いつけ追い越せ!という気持ちで頑張っていきましょう!
このように、所沢校では、受験生みんなで切磋琢磨して、
協力しながら受験勉強に取り組んでいます!
このブログをご覧になっている方の中には
受験生でない方も多くいらっしゃると思います。
皆さんも第一志望校合格に向けて
所沢校で仲間と一緒に勉強を頑張ってみませんか?!
現在、所沢校では、1日体験を行っています。
塾を探している方、受験勉強に不安がある方、映像授業を体験してみたい方など
誰でも大歓迎です!
ぜひ、下のバナーからお申込みください!
2020年 9月 16日 明日からの休館日、どう過ごす?
こんにちは!担任助手の法師です☺
残暑も続いていますが、大分涼しくなってきましたね。
今日、外に出た時に秋の訪れを感じました、、!
さて、所沢校は17日(木)、18日(金)が休館日となっています。
間違えて来ないように気を付けてください!
そして、皆さんはこの2日間をどのように過ごしますか?
校舎はお休みですが、もちろん学校や部活などは普通にあると思います。
家に帰った後にだらけてしまった、、なんてことがないように
しっかり計画を立てて勉強頑張りましょう!?
過去問の刷り忘れもないように前もって準備しましょう^^
自宅受講もうまく活用して東進に来た時と同じ勉強量を保てると良いですね。
19日からまた元気に校舎に登校してくれるのを待っています!
現在、所沢校では、1日体験を行っています。
塾を探している方、受験勉強に不安がある方、映像授業を体験してみたい方など
誰でも大歓迎です!
ぜひ、下のバナーからお申込みください!
2020年 9月 14日 私が大学で学んでいること~創造理工学部編~
こんにちは!担任助手1年の上田です!
今日は私が通っている早稲田大学の理工学部について紹介したいと思います!
早稲田大学には、理工学部が3つ(基幹理工学部、先進理工学部、創造理工学部)あります。
学部名だけでは具体的に何を学ぶのかが分かりにくいと思うので、それぞれのが学部にどのような学科があるのかを簡単にまとめてみたいと思います。
・基幹理工学部
数学科/応用数理学科/機械科学・航空宇宙学科/電子物理システム工学科/情報理工学科/情報通信学科/表現工学科 ※2年進級時に進路振り分け
・先進理工学部
物理学科/応用物理学科/化学・生命化学科/応用化学科/生命医科学科/電気・情報生命工学科
・創造理工学部
建築学科/総合機械工学科/経営システム工学科/社会環境工学科/環境資源工学科/社会文化領域
次に、私が通っている総合機械工学科で学ぶ内容(1年春学期)について紹介したいと思います。
まず必修科目についてです。必修科目は週に17コマありますが、その中で1番コマ数が多いのが、週4コマの理工学基礎実験です。理工学基礎実験は名前の通り理工系の学習の基礎となる実験を行う科目で、理工系のすべての学科に設定されています。春学期はオンラインだったので実際に実験は出来なかったのですが、秋学期は対面で行う実験が3回あるようなので楽しみです!
総合機械工学科のみに設定されている必修科目としては、ビジュアルシンキング、メカトロニクスラボF、エンジニアリングメカニクスなどがあります。 カタカナばっかりですね笑 この中で個人的に面白いなと思った科目はビジュアルシンキングです。ビジュアルシンキングでは、A4のコピー用紙1枚で缶コーヒーを支える橋を作ったり、厚紙、缶コーヒー、竹串、コピー用紙を利用して2m移動する車を作ったりと、実際に手を動かしながら考える課題が多く、時間はかかりますがとても楽しいです。
必修科目のほかに、第二外国語が選択必修科目となっており、私は中国語を選択しています。中国語は文法はあまり難しくはないのですが、発音がとにかく難しいので音読などを通して習得できたらなと思います。
総合機械工学科以外の学科についても公式HPから調べることが出来るので興味があったらぜひ調べてみてください!
現在、所沢校では、1日体験を行っています。
塾を探している方、受験勉強に不安がある方、映像授業を体験してみたい方など
誰でも大歓迎です!
ぜひ、下のバナーからお申込みください!
2020年 9月 13日 私が大学で学んでいること~工学部編~
こんにちは!担任助手1年の城戸です!
長かった夏休みも終わってしまい、2学期に入りましたね!
私は大学生なのでまだ夏休みです!
皆さんも今年受験勉強を頑張れば
来年には楽しい夏休みを迎えられると思うので
勉強頑張っていきましょう!
今からやる勉強は1.2年生の時の勉強と違って、
受験当日まで忘れないと思うので復習も含め、
知識を詰め込んでいきましょう!
話がガラッと変わりますが、
本日は私の学部について紹介していきたいと思います!
私の学部は、工学部電気電子工学科といいます!
電気電子工学科だと範囲が狭いので工学部全体について話していこうと思います!
工学部は、だいたいどの大学にもあることが多く、
理工学部という名前で理学部と合体することもあります!
工学部は名前の通り工学について学びます!
世の中に出回っている乗り物、電化製品、
その他いろいろな機械を作るための技術を学びます!
大学によって違うと思いますが、
1年生の最初の時期は知識を詰め込むことが多く、実践演習は少なめです。
学年が上がっていくにつれて実践が多くなり、より工学部らしくなっていきます!
私は、まだ大学に行けていないので実践演習を積むことができず、
知識をひたすら詰め込んでいる状況です!
それでも、自分の学びたい分野のことを学んでいるので、とても楽しいです!
工学部だからといって工学のことだけを学ぶわけではなく、
高校などで学んだような英語、数学、物理も学びます!
学ぶ意思があれば、文系の科目でも学べます!
工学部はこのような感じになります!
皆さんもそれぞれ学びたいことがあると思います!
大学で自分の好きなことを学べるように、
引き続き勉強頑張ってください!
現在、所沢校では、1日体験を行っています。
塾を探している方、受験勉強に不安がある方、映像授業を体験してみたい方など
誰でも大歓迎です!
ぜひ、下のバナーからお申込みください!
2020年 9月 12日 私が大学で学んでいること~理工学部編~
おはようございます⛅こんにちは?こんばんは?
担任助手1年の渡部柊です!
所沢校のブログにアクセスしていただきありがとうございます(^^)/
今日も勉強お疲れさまです✎
今回は、私が大学で学んでいることについて書いていきたいと思います。
私は、理工学部まちづくり工学科で学んでいます。
まちづくり工学科と聞いて、
「???」
となる人が多いのではないでしょうか。
とっても素敵な学科なので、みなさんにご紹介します!✨
私が考えるに、以下の公式が成り立ちます。↓
建築学科+土木学科+デザイン学科+観光学科+…
=”まちづくり工学科”
まちづくりとは、建物や道路といったハード面や、歴史文化などのソフト面を、保護と改善する事によって、さらに住みやすいまちとする活動全般のことです。?
例えば、今、あなたが、地域の人々の交流の場となる新しい施設をつくるとしたら、
どんなものをつくりますか?
この“withコロナ”時代、
屋内にみんなでご飯食べれるような施設を作っても、3密となり、誰も利用しませんよね(‘_’)
どんなに美しい建物をつくれても、誰も利用しなかったら作った意味がありません。
建物をつくるためには、建築の知識以外に、観光だったり、福祉だったり、防災だったり、経済だったり、様々な知識が不可欠です。柔軟にニーズに対応できるまちづくりが求められます。
もしつくるなら、
川沿いや海、芝生など自然を感じられる風通しの良い屋外に、みんなでご飯を食べられるような空間をつくったほうがいいですよね
ソーシャルディスタンスを守りつつ、気軽に誰でも好きなときに利用できる屋外広場。
素敵じゃないですか?✨
このように
その地域の資源と今求められているものを組み合わせて、地域の人々に喜んでもらえるような空間づくりを様々な授業で考えています。
この“withコロナ”時代に求められる新しい生活様式にあった建物・空間づくりを、
教授の方々と共に、これから3年半考えていきたいと思います。?
こんな感じで、
私の学科では、
「美しさ、楽しさ、自然と共生し心豊かに生活できる安全・安心を探究する”まちの総合デザイン”」
を学びのテーマとして掲げられています。
もちろん、数学や物理、化学などの専門科目、英語もたくさん勉強します。
経済学や中国語など、文系科目は苦手なので、苦労しています...笑
最初に言った
建築学科+土木学科+デザイン学科+観光学科+…
=”まちづくり工学科”
この公式より
まちづくり工学科は非常に珍しい学科です?
将来やりたいことがなかなか決めきれず、
何でも幅広く学びたい!
という人にもおすすめですし、
反対に、
具体的にやりたいことが決まっていて、
建築学や景観学を学んで、美しいまちをつくりたい!
などと思っている人にもおすすめです(^^♪
つまり、
自分の学び方(授業の組み方)次第で、
幅広くも、専門的にも、自由に学べる学科だと思います?
大学生みんな口をそろえて言いますが、やっぱり
大学は、自分の好きなことを学べるので楽しいです!!
みなさんも自分の理想の大学生像を想像しながら、勉強に励むと、より頑張れると思います!
少しでもまちづくり工学科に興味を持った方は校舎で、いつでも話を聞きに来てください!
なんでも教えます!なんでも聞きます!
✨最後まで読んでいただきありがとうございました(^o^)丿✨
現在、所沢校では、1日体験を行っています。
塾を探している方、受験勉強に不安がある方、映像授業を体験してみたい方など
誰でも大歓迎です!
ぜひ、下のバナーからお申込みください!