ブログ | 東進ハイスクール 所沢校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 60

ブログ 

2021年 4月 29日 ゴールデンウィークの過ごし方で今後が決まる

皆さんこんにちは!担任助手の法師です!

今日はGWをどう使うかについて書こうと思うのですが、

その前にもう4月が終わってしまうことに驚きを隠せません、、

 

この1ヶ月は思い描いていた様に過ごせましたか?

過ごせた人も、過ごせなかった人も、

5月のGWを上手く活用して勉強量アップに繋げちゃいましょう!!

今年のGWは緊急事態宣言中でもあるので誘惑も少なく、

より学習に集中出来るチャンスかなと思います。

 

受験生は、5月となると基礎固めも

そろそろ終盤に近づいている人も多いのではないでしょうか?

まだ固まっていない!

という人はまとまった勉強時間が確保出来るこの連休を活用して

今までの総まとめをしてしまいましょう!

 

低学年生は、新学年初めての

定期テストが近づいているのではないでしょうか?

ここで学年上位を狙うために今までの復習をこの機会にやってしまいましょう!

所沢校では

5/9,5/16 14時〜18時

定期テスト勉強会というイベントが開催されます!

定期テストの勉強法について、

実際に通っていた先生からお話を聞ける機会もあります!

自習室も開放するのでぜひ参加してください!

 

東進ハイスクール所沢校はGW中も休みなく開いているのでぜひ活用してください!

(日によっては開館閉館の時間が変わっている可能性があるので注意です⚠️)

 

 

次回のブログは!

20歳になりたてピチピチの成松先生による

自習室の活用法についてです!お楽しみに!

 

このGWの勉強を6月にある全国統一高校生テストに

ぜひ活かしてください?

 

 

お申し込みはこちらから↓↓↓↓


2021年 4月 27日 25日の模試の復習進んでいますか?

こんにちは!担任助手の土屋です!
個人的に久しぶりのブログです(笑)
頑張って書いていきます!

今日のテーマは模試の復習です。
皆さんは25日の模試は受験しましたか?
恐らく多くの方が25日の当日に受験したのではないかと思います!

まず大前提として、自己採点は終わっていますか?
受けっぱなしになっている人、いませんか?
自己採点をしないと、模試の復習もできません。
まだやっていない!という人は今すぐにでもやっちゃいましょう!

さて、ここからが本題です。
自己採点が終わって思うような結果が出た人、そうではない人、それぞれだと思います。
ですが、どんな人でも復習は必ずしてください!
模試は自分の弱点を見つけるとても良い機会です。
しっかり復習をして、自分の弱点を減らしましょう!

そうは言っても模試の復習ってどうやってやっていくの?
そう思う人もいるかと思います。
なので、私なりのやり方をご紹介します。
※あくまでも個人のやり方です!!

①自己採点
②間違えた箇所の解説を読む
③どのような理由でできなかったのか考える
ex)時間配分、知識不足、ケアレスミス等
④解説授業を見る
⑤解説授業で得た知識をノートにメモする
⑥それでも分からないところは友達や先生に質問する

私はこのような流れで毎回やっていました!
特に、③のなぜできなかったのかと⑥の分からなかったら質問するということが大切かなと思います。
なぜできなかったのかが分からなければ、また次の模試でも同じようなミスをするかもしれません。

また、わからないところが残ったままの場合でも次の模試で同じようなミスをしてしまうかもしれません。
上記のように、模試の復習を怠っても自分にプラスのことは全く返ってきません。
学校の課題や受講を言い訳にせず、復習をしっかりやり切りましょう!

そして、次回の模試に活かせるようにしましょう!

 

次回の共通テスト形式の模試は、全国統一高校生テストになります!

この模試、実はとても重要なんです、、、

なぜ重要なのか、、それは前回のブログに稲垣先生が書いてくれています!

なので是非そちらをチェックしてください!

きっとやる気が出ると思います?

今回の模試を受けた人はもちろん、受けていない人も積極的に受験をして自分の弱点克服をしていきましょう!

 

お申し込みはこちらから↓↓↓↓

2021年 4月 25日 全国統一高校生テストを受けよう!!

こんにちは!担任助手の稲垣です!

 

今日は

全国統一高校生テスト

についてお話ししようと思います!!

 

ではまず、皆さんは普段の模試で何を意識してていますか受けていますか

意識していることはたくさんあると思いますが、私が特に意識してほしいのは

 

①本番を想定して受けること

②模試を受けた後

 

この2点です!!

 

1つ目の「本番を想定して受ける」というのは当たり前かもしれませんが、

意外と皆さんできていないと思います。

例えば、昼休みにお昼ご飯を買いに行く人がよくいますが、

入試本番で外にご飯を買いに行く暇があるでしょうか?

そもそも買いに行けないですよ!

 

そして、一点でも多く点数を上げるために

最善のコンディションを保てるような行動をしていますか?

模試中に眠くなるとか、疲れて集中力を欠いたとか、

それで本番も失敗したら本当に受験をやり切った!って思えますか?

私は絶対思えないと思います。

 

私はご飯を食べすぎると眠くなってしまうので、

食べる量なども模試の中でいろいろ試行錯誤していました(笑)

 

この全国統一高校生テストでは、

各会場で厳正に実施されるので、

本番同様、緊張感をもって試験に臨むことができます!!

 

そして2つ目の模試を受けた後についてです。

模試を受けた後で大切なのは、

 

今自分は何ができていないのか

何ができるようになったか

 

それを知ることです!

 

では、どうやるの??ってところですが、

 

①自己採点

②成績帳票を見て分析

 

この2つをしっかりできれば問題ないと思います。

 

ここで特にポイントとなるのが2つ目の成績帳票に関してです!

 

この全国統一高校生テストでは、

成績帳票が中5日という超スピード返却されます!

 

このスピードで成績が分かるのはとてつもない速さです!!

 

そして、この成績帳票、ただ得点や偏差値、順位、判定が載っているだけではありません!

 

各問題ごとに正答率や、自分がどのような範囲や分野でミスしてしまったか

それが細かく分析されているので、

自分が今後の勉強で何を重点的に行えばよいか、

苦手分野はどこなのか一目瞭然です!

これで夏休みの勉強の方針もすぐにわかると思います!

 

そうです!!!!

この、”夏の勉強の方針”がすごく大事になってくるんです!

 

なぜこの時期に模試を受けるのか?

 

だいたい私立高校では7月の第1週には定期テストが終わり、夏休みに入ると思います。

公立高校でも7月下旬はもう夏休みですよね?

 

この時期にみんなで始めてももう遅いです!

 

一歩でも早く始めて受験勉強を有利に進めましょう!

 

そうです。この全国統一高校生テストを受ければ

夏休みの最初から勉強のスタートを切ることができます!

 

部活動などで忙しい人!

忙しいからこそ早く始めましょう!!

毎日少しずつやることが成功への近道です!

 

部活動がない人も、夏休みにダラダラしてしまわないよう、

全国統一高校生テストで夏休みの課題を見つけましょう!!

 

 

お申し込みはこちらから↓↓↓↓

2021年 4月 22日 【高1.2生】定期テスト対策はできていますか???

こんにちは!!

2年担任助手の溝井です!!

 

4月もはや、最終週を迎えようとしています。

皆さんは、新生活になれましたか??

自分はようやく対面授業が行われ、演習などをすることができてとても楽しいです。

 

皆さんは、楽しい学生活を送ることができているでしょうか?

高1.2生のみんなは、そろそろやってくる

定期テスト(中間テスト)

が心配になってくる時期ではないでしょうか。

 

多くの人が、テストは嫌いだと思います。

 

しかし!!!

しっかりとした対策をして、挑めば何も怖くありません!!

 

でも、どうやって対策をすれば…..

 

 

そんなあなたに!!

東進の

!!「定期テスト対策特別招待講習」(無料)!!

 

1,実力講師陣の明快な授業

全119講座の中から

定期テストの範囲に合わせて2講座

受講することができます!!

 

2,徹底演習

数学計算演習共通テスト対応英単語1800といった、

東進の演習コンテンツ

無料で使うことができます!

 

3.東進担任のコーチング

東進ハイスクールでは、学習の前に、

勉強計画や、勉強方法などについてアドバイス

を行ったりする

コーチングというものを実施してます。

これは東進ハイスクールにおいて

大きな柱であるので、

ぜひ体験していただければと思います!!

上記3点により成績UPを手助けします!!

対象の生徒は、

意欲のある高1.2生、全員です!!

友達誘っての参加も受け付けています!!

少しでも、興味をもった人は是非、

校舎まで、お越しください!!

申込締切

5/31(月)

 

受講期間

6/16(水)まで!!

申込方法は、

①スマホから

②パソコンからも

③校舎に直接来ていただいてでも

 

皆さんも、自分達と定期テストに向けて頑張りませんか??

校舎にて、心よりお待ちしております!!

 

次回のブログは……

熱心な指導で、生徒から人気

稲垣先生です!!

内容は

「【全学年】全国統一高校生テストを受けよう!」です!!

お楽しみに!!

 

2021年 4月 20日 【高3生】予備校を探している君へ最後のチャンス!

こんにちは!

担任助手2年の渡部です!

 

東進ハイスクール所沢校のブログ

アクセスしていただきありがとうございます。

 

新学期が始まって、

もう2週間が経とうとしていますが、

みなさん慣れてきましたか?

 

所沢校でも、やっと部活が本格化して、

忙しそうにしている生徒が多いですが、

部活後も東進で頑張っています!

 

特に、

高3生部活では最後の大会や発表会に向けて、

勉強では受験勉強が本格化し始めて、

その両立が大変ではないでしょうか?

 

私も高校時代はテニス部で、高3の5月まで

部活に打ち込んでいたので、

気持ちとても分かります!

 

私自身受験勉強を通して感じたことは、

「部活も受験勉強も同じ」

だということです。

 

どちらも、

目標に向かって、ひたすら努力をし続けること

が、結果につながります。

 

部活に最後まで全力で、一生懸命頑張れた人は、

受験勉強でも最後までやり切る、努力し続ける力があります。

 

これは、実際に、私が去年一年間、受験生を指導したことから強く言えます。

 

しかし、

現実を言うと、受験本番では、

部活をやってこなかった、辞めてしまった人

多くの浪人生と戦わなければなりません。

 

早期に受験勉強を本気で始めた人

に追いつくには、

並々ならぬ努力が必要です。

 

そこで、

部活で培ってきた、

「精神力」「体力」「集中力」

を活かして、勉強を進めれば、

学力は大いに伸びます!!

 

ここが部活生の強みです!

 

「絶対あの試合勝つぞ!」

「最後の発表会、悔いなくやりきるぞ!」

と同じ気持ちで、

「絶対第一志望校に合格するんだ!!」

という強い気持ちとやる気があれば、

逆転合格できます!

 

 

そこで!

東進では

現在高校3年生で

頑張っている部活生”限定”で、

完全無料

「部活生特別招待講習」

を実施します!

部活に打ち込む高3生対象、部活生特別招待講習

 

完全無料のこの講習でできることは、

3つります!

①東進の映像授業を1講座(通常 税込み19,250円が今回は無料!)を受けられる

②高速マスター基礎力養成講座も受けられる

 これは英単語などを

1週間で1800単語マスターできる講座です

③担任指導が受けられる

 東進の他とは異なる大きな特徴の1つとして、担任指導があります。

 膨大なデータをもとに一人に寄り添って指導していきます。

 

コロナ禍で、勉強の進め方進路の悩みなどを相談できる機会が少なくなっていませんか?

東進で悩みを相談して、

第一志望校合格の作戦を一緒に考えましょう!

 

この講習の重要な要項は以下の通りです。

【受講資格】

部活を高3まで精一杯続け、かつ志望校合格を目指して学習に取り組む意欲のある高3生

【申込期間】受付中!

4月15日(木)~7月21日(水)

【受講期間】

スタートは早い方がもちろん良いです!

4月22日(木)~7月31日(土)

【受講料】

完全無料

 

東進で部活生の強みを活かして、

逆転合格を狙おう!

 

詳細やお申し込みは、下の

「詳細・お申込はこちら」

をクリック!

 

所沢校は、

受験生の皆さんを全力でサポートします!

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。