ブログ | 東進ハイスクール 所沢校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 48

ブログ 

2021年 9月 3日 【商学部】私が大学で学んでいること

こんにちは!1年担任助手の渡邊です!

 

夏休みが終わり学校が始まった人も多いのではないでしょうか?

 

受験生の皆さんは第一志望校合格に向けて頑張っていると思いますが、

夏の模試で結果が出ない等、志望校に迷いが生じている人もいるのではないでしょうか?

また、低学年生の皆さんも自身の志望する学部など考え始める時期ではないでしょうか。

 

そこで今回は私が通っている商学部について紹介したいと思います!

 

商学部とは一言で言ってしまえば、ビジネス・企業活動を学ぶ学部です。

具体的には経営学、会計学、金融論、マーケティング等を学びます。

 

以下にそれぞれの学問領域について簡単にまとめてみました。

 

経営学:企業の戦略・組織・財務・統治について

会計学:事業活動における財務成果の把握・管理について

金融論:資本(金融)市場のあり方、企業と資本市場について

マーケティング:事業活動と顧客・市場との関係について

 

大学によっては特定の学問領域を対象とした学部・学科が設置されていたり、

学部横断的な勉強が出来たりします。

志望校や志望学部でどのような勉強が出来るのか確認すると良いでしょう。

 

よくある疑問として商学部と経済学部の違いがあると思いますが、

商学部は企業経営に関する諸現象を分析し、

経済学部は社会全体の経済活動を学びます。

 

今回のブログで少しでも商学部に興味を持ってくれたら嬉しいです。

所沢校には、経済学部に通っている先生もいるので是非話を聞いてみてください!

次回は林先生が教育学部について書いてくれます。

お楽しみに!

2021年 8月 28日 夏休みも残り数日!朝登校しよう!!

こんにちは!1年担任助手の近藤です!

暑い日が続いていますね、、、皆さんはどんな夏休みを過ごしましたか?

勉強や部活を頑張って、達成感を感じられている人もいれば

予定通りに計画が進まず、後悔している人もいるかと思います!

 

しかし!まだ夏休みは終わっていません!!

いい夏休みだったな、よく頑張れたな、

そう思えるように、今からでもできることを始めましょう!

31日まで、所沢校は8時に開館しています。

9月から学校も始まるので、起きる時間を早めていきましょう!

そして勉強量を増やしましょう!

 

また、31日まで「東進リベンジャーズ」という低学年生グルミ対抗のイベントを開催しています。

朝早く登校すると加点されるため、チームに大きく貢献できます!

このイベントは7月中旬から長期的に続いている、大規模なイベントです。

 

↓  得点 ↓

登校1点、朝登校(9時まで)2と、日毎の向上得点を加算した点数をgm(連合チーム)ごとに平均したもの。

 

また、明日 8/29 に行われる共通テストレベルの単語熟語文法出題のテスト(829抗争)では、

5割以上→5

7割以上→20

9割以上→30

が付与されます!

 

まだまだ得点を伸ばせます!!

31日にある表彰式に向けて頑張りましょう!

 

次回のブログは、、

商学部のよしあきら先生

商学部がどんな学部か、教えてくれます!

お楽しみに!!

 

 

2021年 8月 26日 【割引キャンペーン8月31日まで】個別入学相談会実施中

個別入学相談会
お申込方法

割引キャンペーン
8月31日まで

実施可能時間帯
平日 13:30~21:00
土曜 10:30~21:00
日祝 10:30~19:00
※相談会のお申込が「希望日前日」または「希望日当日」になる場合、お電話にてお申込ください

①Webよりお申込
お申込みはこちらから


 ②お電話にてお申込:「個別入学相談会希望」とお伝えください
TEL:0120-104-594

2021年 8月 24日 スケジュール管理できていますか?

こんにちは。担任助手1年の石毛です。

みなさんは、スケジュールの管理をどのように行っていますか?

受験勉強だけでなく、学校行事部活など何かと忙しい時期だと思います。

そんな時期に、自分の予定を把握しきれていないと

何を優先しなくてはいけないのかわからないまま

一日が終わってしまう可能性があります、、、

 

そうして、一日が無駄になってしまうことを避けるために

一週間ごとにやらなくてはいけないことをまとめたり、

一日タイムスケジュールを書いたりして、

時間を効率的に使えるよう工夫する必要があります。

東進では、週間予定シートを用いて、一週間の予定を紙に書きだしています。

そうすることにより、自分のやらなくてはならないことを明確にすることができます✨

 

また、学校が始まると文化祭や体育祭の準備で忙しくなるので、

夏休みの間に優先的にやらなければならないことを

今のうちに考え、行動に移せると

2学期最高のスタートダッシュを切れるのではないのでしょうか!

スケジュール管理をしっかりと行い、悔いのない日々を過ごしましょう(^▽^)

 

次回のブログは、近藤先生が朝登校について紹介してくれます!

2021年 8月 20日 8/17に合格報告会が開催されました!!

こんにちは!担任助手1年の児島です!

みなさん夏休みも残りわずかとなってきましたが、この夏休みどのように過ごしましたか?

低学年生は志望校を決め、受験勉強へのスタートを切ることができたでしょうか?

今回は8/17に開催された合格報告会の話を含めて低学年生向けにお話をしたいと思います!

 

先ほども言った通り、先月8/17に所沢校では合格報告会が開催されました!

合格報告会には川越校から粟飯原先生笹本先生が所沢校に来てくださり、

低学年生のうちから受験勉強を始めることの大切さについてお話してくださいました!

粟飯原先生笹本先生ありがとうございました!

 

このように、現役大学生の話を聞くことができることは東進ハイスクールならではのものです!

また、を考えるイベントや現役大学生の経験談が聞けたりするイベントも東進ならではのものとなっています。

低学年生のうちからを決めるといいことがたくさんあります!

志が決まってない人もぜひ校舎にいる担任助手に気軽に話しかけてみてください!

担任助手それぞれが違った志をもっていたりと話しかけると新たな発見があると思います!

勉強の質問でも、大学についての質問でもいつでもお待ちしています!

次回は、必ず予定を立ててから行動するタイプの石毛先生

スケジュール管理のコツについてお話してくれます!お楽しみに!

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。