ブログ
2021年 10月 7日 ぜひ受講して欲しい!おすすめ科目紹介!~近藤先生編~
こんにちは!担任助手の近藤です!
10月に入り、ちょうど1週間が経過しました!
皆さんはどう過ごしていますか??
最近は日毎の寒暖差が大きいので、体調管理を徹底しましょう!
さて、今回のブログでは
現代文の受講について紹介します!!
私が東進に入学した理由は、「現代文の勉強法がわからなかったから」でした。
受講をすれば、本当に模試の成績が上がるのか?と不安でしたし、
入学してから初めて取ったのが現代文の講座だったため、講座を最後までやり遂げられるのかも心配でした。
しかし、現代文を受講してみた最初の感想は「楽しい!」でした。
また、
【まずは自分で解いてみる→先生の解説を聞きながら本文の分析をする→答え合わせ】
のサイクルを繰り返していくうちに現代文の問題の解き方を理解できるようになっている実感があり、
模試の成績も上がっていったため、自信をもっておすすめできます!
現代文ってどう勉強すればいいんだろう。
そう考えたことがある人も、多いのではないでしょうか?
もし現代文の講座に興味を持ったなら、ぜひ体験授業を受けてみてください!^^
受講に関する悩みがあるときは、ぜひ担任助手に相談してみてくださいね!!
次回のブログは、、、渡邊先生!!
渡邊先生がおすすめの講座を教えてくれます!
お楽しみに!!
2021年 10月 6日 【国際日本学部】私が大学で学んでいること
こんにちは!担任助手1年の石毛です!
共通テストまで残り100日となりました!低学年生の皆さんは、
同日体験模試で、目標点を突破するような計画は立てられているでしょうか??
今日は、私が通っている国際日本学部の紹介をしたいと思います!!
国際日本学部は「日本と世界をつなぐ力」を育む学部、
とホームページでは紹介されています、、
が、そんなこと言われてもピンと来ない人がほとんどだと思います。
なので、今回は私が取っている授業の一部を紹介して、
より具体的に国際日本学部について知ってもらえればと思います(^▽^)
まず初めに、英語の授業が必修で週6コマあります
Listening, Reading&Writing, Speaking と3つの授業に分かれていて、
それぞれに特化した授業が展開されています。
また、“日本語表現”という、日本語でレポートを書いたり、
スピーチやプレゼンテーションをしたりする授業も必修の授業となっています
その他に私が取っている授業としては、
言語の比較、ツーリズムマネージメント、ダイバーシティと社会
応用言語学、広告とメディアなどなど、幅広い分野になっています。
国際系の学部だからといって、国際系の授業しかないのではなく
観光学やメディア系など自分の学びたい分野を多く学ぶことができます
国際関係に興味があるけど、ほかのことも広く学びたい、、
と思っている人にはぴったりの学部です!
国際系の学部はたくさんあるので、自分が学びたいことを学べる学部を
探してみてください!!
次回は、近藤先生が、好きな東進の講座を紹介をしてくれます✨
2021年 10月 2日 演習会に参加しよう!
こんにちは!担任助手の林です!
とうとう10月に入りましたね!
食欲の秋などと言われますが
皆さんにとっては勉強の秋にもなるはずです!
寒暖差には気を付けて体調管理もしていきましょう!
今回は所沢校で行われている演習会を紹介したいと思います!
①リスニング演習会
リスニング力を上げるには時間がかかります
しかし、リスニングは対策が面倒で後回しになりがちです
なので!所沢校では共通テストの形式に慣れ
リスニングを得点源にしてもらうために
リスニング演習会を定期的に開催しています!
是非参加しましょう!
②過去問演習会&科目別演習会
夏は共通テストの形式慣れや
二次試験、私大入試の傾向把握、目標得点との差を確認するために
過去問をたくさん解いてもらったと思います!
そして本番と同じ緊張感を持ったうえでの演習及び促進のために
過去問演習会を開催しました!
そして過去問の年度演習などを通して見つけた弱点や頻出分野を
さらに科目毎や分野毎に勉強してもらうため
先日、科目別演習会を行いました!
科目別演習会は演習後に担任助手から
勉強の仕方などのアドバイスをする時間を設けました!
今後も開催してほしいという要望が多かった
科目については再び実施するかもしれません!
③所沢実践模試
11月7日(日)には全国統一高校生テストがあります!
共通テスト模試も残すところ2回です!
そして共通テストの感覚を取り戻してもらうために
10月31日(日)に所沢実践模試を行います!
この頃は二次私大演習で頭がいっぱいかと思われます
積極的に参加して共通テストの感覚を取り戻しましょう!
2021年 10月 1日 【11/7(日)】全国統一高校生テストを受けよう!
みなさんこんにちは!担任助手1年の児島です!
最近ブログを書くことが多いので最初の小話のネタがなくなってきてしまいました(笑)
なのですぐに本題に入ろうと思います。
本日お伝えしたい話は11/7(日)に実施される全国統一高校生テストについてです!
現在申し込みを開始していますが、どういうものなのか説明していこうと思います!
全国統一高校生テストは誰でも無料で受験することができる模試で、
全国規模で実施される模試の中でももっとも人が集まる模試です。
全国統一高校生テストは成績を伸ばすための模試でもあります。
模試を受験した後に受けただけで終わってしまったは意味がないです。
この模試では受験したひとすべての人の成績を伸ばすために、
ひとりひとりの成績を徹底分析した帳票・それを基にした面談を実施しています。
全国統一高校生テストまで残り1か月に迫りました。
自分の実力を試すことのできる最高の機会であり、
全国のライバルたちと競い合うことのできる唯一の機会でもあります。
残り1か月全力で勉強して模試に挑んでください!
このブログを見た人の中で、まだ模試の申し込みをし終えていない人は
ぜひ下のバナーをクリックして申し込みをお願いします!
みなさんの挑戦をお待ちしています!
次回のブログは、林先生が受験生に向けて素晴らしいお話をしてくれます!
お楽しみに!
2021年 9月 24日 【文学部】私が大学で学んでいること
こんにちは!担任助手1年の児島です
もう夏も終わるのに暑い日が続いて大変ですね、、、
私は暑がりなこともあって過ごしにくい気温だなと思って日々生活してます(笑)
体調管理は受験勉強において大切な要素の一つですので、皆さんも体調には気を付けて生活してください。
今日は、私が通っている文学部で学んでいること、特に私が学んでいる国文学科を中心にしながら話していきます!
文学部には国文学科や英文学科など、様々な学科があります。また、学科を超えて幅広い分野を学ぶことができます。
私の通う国文学科では、国語を中心に授業が構成されています。
例えば、源氏物語など”中古”と呼ばれる時代の文章について特化して学ぶ授業や、
近現代の文学作品について調査して発表する授業、
俳句や短歌を鑑賞する授業
など、国語に関係していることを学びます。
また、国語に関係していない授業では、経済や法学、宗教や映画など様々なジャンルに富んで学ぶことができます。
私は国語に興味があるため、国語を専門的に学んでいますが、
何度も言うように、文学部のいいところは、
自分の興味のあるものを専門的に学びつつ、
多種多様な授業の中から自分で取りたい授業を選べるところにあると思います。
何を将来やるかちゃんとは決まっていないけど、興味のあるものがたくさんあるという人には特にオススメの学部だと思います!
少しでも文学部に興味を持っていただけたでしょうか?
低学年生の内に自分の興味のあるものについて考えてみてください!
早期に将来について考えることは大学受験を勝ち抜くために必要な要素の一つでもあります!
次回は、錦見先生が、通っている理学部についてお話してくれますお楽しみに!