ブログ
2019年 6月 28日 私のキャンパスライフ~明治大学~
こんにちは!担任助手2年の川村佳己です!
今日も雨が降りましたね・・・この時期は急に雨が振り出すから予測が出来なくて嫌ですね・・・
そんな今日は「私のキャンパスライフ」について書いていきたいと思います!
私は明治大学農学部農学科に通っています!
私も4月から2年生になり、1年生の時と比べるとかなり専門的になり、面白くなってきたと同時に大変にもなってきました。
その中で今日は自分が今一番楽しいと感じる授業について話をしていきたいと思います!
その授業は農学実験Ⅲという授業です!
当然、理系なので実験はあり、レポート提出などもあるのですが、内容が面白いことが多いです!
この授業では、昆虫や微生物の観察や培養を行い、行動や形態をスケッチなどでまとめていくような実験が多いです。
この実験の中で一番面白かった回は昆虫採集の実験です!
これは実験というよりはフィールドワークという感じが強いですが、30分の中で、何種類の昆虫が捕まえられるかを班毎に対決していくという内容でした。
自分たちは30分で27種の昆虫を捕まえることができ、中にはかなり珍しい昆虫や初めて見る昆虫もいたりして昆虫採取をあまりしない自分でもとても面白かったです。
そんな中、TAさんという実験を補佐してくれる大学院生の人たちが30分で52種の昆虫を捕まえていて、凄いと思うと同時に少し引きました・・・。
他にも農学実験Ⅲでは今話題の線虫の行動や発生を観察したり、幼虫の解剖をして内部形態を観察したりと、自分の中で興味がある内容が多いです。
また、スケッチをすると上に書いていますが、自分はスケッチが大の苦手で最初はかなり苦戦しましたが、
実験の先生から「あるべきものがしっかりと観察し、書けていれば上手い下手は関係ないよ」という言葉を言ってもらったこともあり、スケッチも苦ではなくなってきたことも
この実験が楽しいと感じるようになった一つの要因でもあります。
このように、大学に行けば自分の興味のある授業や楽しいと感じる授業が必ずあると思います。
夏休みに積極的にオープンキャンパスに行き、色々な大学について知り、自分が興味のあること・勉強したいことを学べる大学に進学できるように
今、やるべき勉強をしっかりと実施していきましょう!
***資料請求等はこちらから***
* * 校舎施設のご案内はこちら* *
2019年 6月 25日 私のキャンパスライフ~東京農工大学~
こんにちは!担任助手1年の須田佳央理です!
ここ最近雨が続いていて、じめじめしていましたね…
雨だと心が暗くなるし、雨の中の自転車は悲しくなるし…でも、雨が傘に当たる音は心が落ち着く気がしますよね!
さて、本日のテーマは、私のキャンパスライフです!
高校生のうちは大学生ってどうなんだろうとか暇そうとか思うと思いますが、実際すごく忙しいです!
案外、大学に行っても勉強時間は結構必要だと思います。
私は、東京農工大学工学部生命工学科で学んでいますが、実験レポートがまさかの手書きなのです!
大学生らしく!?図書館にいって引用文献を探したりします!
受験で使わずにすんだ物理に今ぶつかっていたり、やっぱり大学の勉強は難しいですが、
私の興味のある遺伝子のことや、その応用の遺伝子操作のことまで知らなかったことを学べるのは、とっても楽しいです!!
生命工学は、高校生物をより詳しく学んだり、他にも薬学や医学のことまで学べます!
今テレビでよく出る遺伝子組み換えとはどういうことなのかも3年生までに学べるようです!
自分の興味のあることを学んでいるので、高校の時より勉強はたのしいですよ!!
みなさんも大学で興味がある分野を学びたいと夢をもち、勉強していきましょう!!
勉強以外にもサークルなどなどいろんな楽しいことがあります!
どんなひとも受験を乗り越えて大学生になります!
私たち担任助手はみなさんのことを本当に応援しているので、一緒に頑張っていきましょう!!!
2019年 6月 25日 私のキャンパスライフ~津田塾大学~
こんにちは♪♪
1年担任助手の加藤美々子です!
お空は雨も止んで、スカッとしたいい天気ですね!
今日は、私の通っている
津田塾大学
について紹介したいと思います。
私は今年から開設した
多文化・国際協力学科
を専攻しています。
1~2年生で、
多文化共生・国際協力・国際ウェルネスの
基本概念を学んで、
3年生からは
フィールドワーク
を中心に活動します!
第二外国語で、
フランス語
を学んでいて、
来年パリに行きたいなぁ
なんて妄想してます。
おそらくご存知の方もいると思いますが、
なんと、津田梅子が
5000円札になります!!
お楽しみに!
場所に小平あり、
自然豊かな落ち着くキャンパスです。
女子の方は是非
オープンキャンパスに
足を運んでいただけたら幸いです。
2019年 6月 20日 「夏休みまでにやっておくこと!」
こんにちは! 矢島です。 梅雨に入っても相変わらず熱い日が続いていますね。
今日は「夏休みまでにやっておくこと」について話します。
まず、皆さんは夏休みの学習で何をどの位するか決めていますか?
1 センター試験完成
2 センター試験過去問10年分
3 2次試験レベル攻略
受験生の皆さんはマストですよね。
秋以降にセンターレベルが固まらないと、2次対策の時間がどんどん失ってしまいます。
でも、夏休みにこれらをしっかり解くことはできますか?
今のままでのままでは、解けずに苦労する方も少ないと思います。
なので基礎をもう一度確認しましょう。
そのために
1 英単語、英熟語、英文法の復習も毎日しましょう。→高速基礎マスター単語、熟語を5ステージずつやりましょう!
2 受講は週10コマ、確認テストはその日のうちにSS取りましょう!
夏休みに過去問を解くことを意識して勉強してください。全国の受験生は既に基礎固めは終わってます。
今のままだと、差は開く一方ではないでしょうか?
でも今から頑張ることで差が埋まるだけではなく、その後においても大きな影響を与えてくれます。
これからも僕たちと共に頑張りましょう!
2019年 6月 19日 毎日登校の意義
こんにちは!担任助手一年の遠藤 幹大(ともはる)です!最近は暑くなったり雨が降ったりで大変ですね、、、体調を崩したという生徒も何人かいたので、くれぐれも体調には気をつけましょう!!
さて、突然ですが、皆さんは毎日登校できてますか?もう6月に入り、受験勉強に本腰を入れなければいけない時期ですが、残念ながらまだ毎日登校が習慣づいていない生徒が多々見受けられます。そこで、今日は毎日登校の意義について何点かお話ししようと思います!
まず一つ目に、毎日登校をすれば勉強をする習慣がつきます!東進には勉強に集中出来る環境が整っているので、東進に来てしまえばとりあえず勉強ができると思います。3年生のこの時期に勉強の習慣が出来ていないのはかなりまずいですが、特に1,2年生の皆さんには効果的です!
そして二つ目に、毎日登校をすることで勉強の計画が立てやすいです!例えば僕の場合、毎日東進に着いてから30分は高速マスターをやる、と決めてやっていました。僕はこの方法おかげで英語の基礎が出来たと思っているので、かなりおすすめです!また、東進は授業の開始時間が決まっているので、それに合わせて計画を立てることが出来ます!
と、色々書きましたが、これから勉強をしていくうえで毎日東進に来る、ということは当たり前です。さらに毎日東進に来てくれれば学習記録がデータに残り、こちらからもアドバイスをしやすいので、是非毎日登校を意識していきましょう!