ブログ
2019年 9月 10日 雑談コーナー 西海ver
こんにちは!
担任助手1年の西海です。
先週末は母校の文化祭にお邪魔してきました^^
本当にみんなキラキラしてて眩しかったです!!
ということで、今日は受験生時代の私のこの時期の様子を振り返ってみようかなと思います!
受験期のこの時期は、まぁメンタルが弱かった!!
受験直前の方が謎にメンタル強かった…(笑)
私がなぜこの時期にメンタルをやられたかと言いますと、主な要因は以下の2つです。
①時間がないことに対する焦り
②自分だけが遅れているような感覚
①は割と皆さん感じることかなと思うのですが、厄介なのは②です。
なぜか周りは上手くいっているのに自分だけが上手くいっていないように思えちゃったんですよね。
1番思ったのはこれ!!
「みんなは夏休み成功してる…。」
もし私と同じネガティブな感情に苛まれている人がいたら危険です!!
そのままだとこの先負の連鎖しか起こりません(笑)
「上手くいかなかった過去とはスパッとお別れして、今この瞬間から切り替える。」
これが本当大切です。
この時期も、これからの時期も、受験本番も。
私に愚痴を吐くことで皆さんが切り替えられるなら、いつでも話聞くので来てください!
一緒に受験本番までポジティブに頑張りましょう!!
***資料請求等はこちらから***
2019年 9月 9日 雑談コーナー 加藤ver
こんにちは!担任助手の加藤です(^^♪
台風15号が暴れて去っていきましたね・・・
道端に葉っぱやら枝やらが散乱していて緑の匂いが漂ってきそうです!
私の学校は今日から学校のはずが、1日休みが延びました!!
本日は、私が第二外国語で履修しているフランス語についてお話ししたいと思います!
まず、名詞には男性名詞と女性名詞が存在します。
例えば、リンゴはフラ語では pomme で女性名詞、魚は poisson で男性名詞です。
英語でいう a にあたる冠詞は、男性形が un 、女性形が une と二種類あるため
単語の性によって使い分けなくてはいけません(^^;
さらに形容詞も性によって使い分けるので大変です!
美しいの男性形が beau に対して女性形が belle など・・・
これを習うと英語が比較的簡単だと感じるようになります!
この経験からひとつ皆さんに言えることは、
英語は難しいという先入観を捨てて勉強することです!
このことは他の教科でもいえることで、
思い込みがその教科を苦手にさせていることが多々あります!
ちょっと意識を変えて勉強してみてはいかがでしょうか?
***資料請求等はこちらから***
2019年 9月 8日 9月からの勉強 須田ver
こんにちは!!担任助手1年の須田です!
みなさんは2学期も始まり、行事がある人が多いと思います!どの行事も高校で最後となるので、全力で楽しみつつ
東進にくるときには勉強モードにしっかり切り替えることが本当に大切です!!
切り替えてから東進に来ないと、その日一日集中することが出来ずに無駄にしてしまいかねません・・・
ですので、楽しむ時は楽しみ、勉強の時は勉強と、切り替えることを意識しましょう!!
また、2学期の4か月間が過ぎるとすぐにセンター試験が来ます!この2学期は、学校の授業の予習復習だけでなく第一志望に特化した勉強、夏休みに固めきれなかった苦手対策など、勉強することが盛りだくさんです!まず、大まかでいいので2学期どういう計画で進めていくのか、考えてみてください!それをもとに今週は何をすべきかをきちんと決めます
1日1日を大切にして、計画通りにやり切りましょう!
また、第一志望校の対策をどれだけしたかが、入試の結果に表れてくるのでそれも頭にいれておいてください!
これからも東進で一緒に頑張りましょう!各自でそれぞれ夏休みの反省が少なからずあると思うので生かしていきましょう‼
2019年 9月 4日 9月からの勉強!
こんにちは! 担任助手の川村です。
夏休みもおわってしまいましたね・・・
憂鬱に感じていたり、楽しいと感じていたりと様々だと思います。
受験生はここからが勝負です!ここからの頑張りによって夏休みの頑張りを無駄にするのかそれともより良いものにしていくのかが変わってきます。
また、受験期に近づいてくるので受験結果にも直結します。そんな重要な時期が既に始まっているのです。
では、ここからは「これからどのような勉強をしていくのか」というところを書いていきます!
受験生は引き続きインプットとアウトプットのバランスよく勉強していきましょう!
知識がまだ不足しているならインプットを多めに、知識が十分に入っているのであればアウトプットを多めに、というように自分の現状をしっかりと分析し、
自分に合った勉強をしていきましょう!
また、この時期から二次試験や私立大学の過去問に触れておくのもおすすめです!
大学の傾向を早めに知っておくことで、早くから対策をすることが出来ます!
対策をするのとしないのでは本番で大きな差になります。センター試験の前にはセンター試験の過去問を解くことになっている
と思うので出来るのはこの時期しかありません!自分の得意な科目からどんどんと過去問演習に入っていきましょう!
低学年生は学校の授業を完璧にすることです。
次の学期、次の学年になるにつれて授業で扱う内容の難易度が高くなってきます。
後々後悔することが無いように、今の時期に習った内容をしっかりと理解しておくようにしましょう!
また、英単語や英熟語を低学年のうちに完璧にしておくだけでも周りの人と差が付いたりします。
低学年のうちについてしまった差は受験生になった後では取り返すことがかなり大変になります。
英単語・英熟語は英語を読解するうえでの基礎になります。今のうちに頑張って覚えるようにしていきましょう!
ここから文化祭などの学校行事も多くなってくると思います。
「学校行事も楽しみつつ、勉強もしっかりやる」というようにメリハリをつけた勉強をしていきましょう!
***資料請求等はこちらから***
2019年 8月 29日 センター過去問演習について 上田ver
こんにちは!
所沢校担任助手の上田です。
本日は皆さんが現在取り組んでいるセンター過去問演習についてお話ししていきたいと思います。
東進では、夏休みに過去問10年分実施といった取り組みをしています。
これは、過去問はあくまでも過去のデータに過ぎず、
同じ問題はなかなか出てくることはないため、早い段階で実施することで、
今後どう対策していけばよいのか知ることができ、より合格に近づくことが出来るからです。
過去問というものは、傾向分析と自己分析のためのものであると私は考えています。
過去問を行うことで、センターの形式や傾向を知ることが出来ます。
また、過去問を行った結果から自分の現状を知ることも出来ます。
だからこそ、早めに過去問を終わらせ、合格に大きく近づけるよう対策していくようにしましょう!
次に、効果的な過去問演習の仕方について話していこうと思います。
まず一つ目は、時間制限をすることです。
センターの場合は特に時間との闘いが非常に重要となってきます。
自分で演習を行う際は、出来る限り本番の時間よりも短い時間を設定して、
その中で解き切れるように訓練していきましょう!
二つ目に、復習をすることです。
当たり前だとは思いますが、必ず復習は行いましょう!
特にセンター試験は、「適切でないものを選べ」といった問題が出題されることが多く、
その中には、自分の知らない知識がたくさん詰まっています。
これを逃す手は無いでしょう。
なので、復習の際には、答え以外の選択肢にも注目するようにしましょう!
以上がセンター過去問演習に関する自分からメッセージです。
少しでも参考にして、高めていきましょう‼
***資料請求等はこちらから***